安全な積み木の選び方!認定マークをチェックしよう

安心な積み木の選びかた

安心できる積み木の選びかた

積み木のおもちゃは出産祝いなどにも人気の高いプレゼント。

プレゼントだからこそ積木を選びで気にしたいことが安全性。

手で触れて、舐めたりして遊ぶおもちゃは、安全で安心できる積み木を選びたいです。

積み木の安全性って?

幼児のおもちゃで気になるのはやっぱり安全!

積み木の安全性で思い浮かべるのが

・誤飲しない積み木の大きさ
・ぶつけてもケガをしない積み木の角
・舐めても安全な積み木の塗装

などがあります。
その他にはアレルギーも気になります。

気になっていても商品説明や口コミ情報では安全な積み木なのかよく判らないことのほうが多いです。

そんなときに参考になるのが商品パッケージのマーク

おもちゃの安全基準をクリアしている認定マークがあれば安心です。

安全な積み木の認定マーク

積み木の安全性を確認する方法のひとつが認定マーク。

認定マークは、安全基準の検査に合格したおもちゃにつけられているマーク。

積み木のおもちゃを審査して安全基準をクリアしている積み木にはパッケージなどに安心のマークをつけています。

STマーク(国産の玩具)

STマーク

とは Safty Toyの略

「注意深く作られた安全なおもちゃ」と日本玩具協会が太鼓判を押した印です。

日本で販売されるおもちゃの安全基準として定められているのがSTマークです。

安全基準は、機械的安全性・可燃安全性・化学的安全性の3つからなっています。

CE マーク(ヨーロッパの玩具)

CE マークとは、ヨーロッパ(EU)で販売される製品が安全な基準に適合していることを示すマークです。

大きさ、耐久性、可燃性、化学物質の溶出などの基準をクリアした商品に CE マークが付けられています。

対象年齢が1歳からのCEマークは特別

CE マークで乳児を対象としている安全基準が EN-71 です。

EN-71は乳児が安全に遊べるように安全基準が高くなっています。

EUでは、乳児(0歳から2歳)を対象とした玩具は EN-71 の取得が義務化されています。

対象年齢が 1 歳~の玩具で CE マークがついているおもちゃはEN-71を取得しています。

ヨーロッパの厳しい基準に合格している安心して遊べるおもちゃです。

おもちゃの食品検査

日本では、海外から輸入したおもちゃで対象年齢が 6 歳未満のおもちゃは「食品検査」を行っています。

幼児が口に入れたり舐めたりするを想定しておもちゃを食品相当として扱っています。

食品検査を行った商品にマークがありませんが、対象年齢が 6 歳未満のおもちゃは、塗料や有害物質が溶け出していないか検査しています。ぺろぺろ舐めても安心です。

GOOD TOY

遊びのスペシャリストが投票して選出しているのがグッド・トイ

健全で、ロングセラーで、遊び・コミュニケーションを尊重したおもちゃを選考しています。

安全な積み木を選ぶ

安全安心な積み木のおもちゃ選び方は、

国産の積み木はSTマーク
輸入の積み木はCEマーク

をチェックしましょう。

おもちゃメーカーの人たちは、安全安心な積み木で遊んでほしいと思っているので販売されている積み木にはほとんどSTマーク・CEマークがついているので安心できます。

積木の安全にこだわる

STマーク・CEマークの他にもこだわりたい気になる積木の安全のこと。

積木で花粉アレルギーはだいじょうぶ?

花粉アレルギーの代表的なスギとヒノキ。

スギとヒノキは積木の材木で使われることも多いので花粉アレルギーが心配ですが、積木メーカーのサイトによると積木に花粉が含まれることはないので問題ないとのことです。

木材そのものにアレルギーがあるケースもあります。

国産の積木を選びたい

安心できる日本製の積木を選ぶときにこだわると面白いのが木の種類。

積木で使われている材木の種類は、ブナ・トチ・ホオなど積木メーカーによって様々です。

木の種類によって触れたときの質感、匂い、重さ、色、音などが違ってきます。

寄木の積み木(オークヴィレッジ)

12種類以上の日本の木を使った積み木を作っているのが、飛騨高山の工房で作られた寄木の積み木(オークヴィレッジ)

国産の無垢の木を12種類以上も使った積み木です。

木の種類がたくさんのあるので、触ったときの質感、重さや色、重ねたときの音の違いなど五感で木を感じ取ることも学びになります。

寄木の積み木(オークヴィレッジ)は、パーツに木の名前が刻印されているので、気に入った材木をみつける楽しみもあります。

積み木で使っている木の種類(参考)

ぶな・とち・ほお・くるみ・さくらすぎ・いちい・かえで・せんだん・なら・まつ・きはだ・かつら

KAPLA(カプラ)の積木

ワンサイズの板を積み重ねて建物や乗り物を自在に作っていくKAPLA(カプラ)の積木も人気があります。

カプラで使われている木材はフランス海岸松。

カプラのナイアガラの滝を崩すときにカラカラと心地よい音がするのはフランス海岸松のおかげです。

カプラはフランスの会社で CE マークを取得しています。

 

まとめ

積木はオープンエンドトイと言われる自由なおもちゃです。

年齢によって自由に遊べるおもにゃだからこそ安心な積木を選びたいです。

認定マークは安全さの証明になりますがやっぱり実際に使って確認することも大切です。

一緒になって楽しく遊べる積み木を選びましょう。